出来の悪い人間を相手にすると疲れます

今日は、いろんなことがありました。
まず、ちょっと起きる時間を間違えて、昼からの説明会にギリギリになってしまいました。その会社は、鉄道貨物の会社(ほとんど一つしかないやん!)でした。内容自体はまぁまぁといった感じでしょうか。

まぁ、好きな分野ではあるのですが、やはり転勤があることと、給料が安いってのはマイナスポイントです・・・。

その後、偶然友達(M木氏)が梅田にいるとの情報をキャッチしたので、お茶していました。彼が面接の時間があるので、店を出た後、私は難波に向かいました。
そこから特に用事がなかったので、徘徊していました。その後、無人島に行き、20円のお茶を飲んで、ちょっと一息(なぜ20円でお茶が飲めるか、知りたい人は言ってください)。

まだ時間があったので(次の面接は6時からだったので)、本屋で立ち読みしてました。沖縄関係の本についつい目がいってしまいます・・・。いつになったらまた沖縄いけるんかいな。
ちょっと沖縄の本を読みすぎて、時間がやばくなったので、難波から四ツ橋という一駅を電車に乗るハメに・・・。アホですわ。

で、結局5分前に到着しました。席に通され、一息ついてます。ふと時計を見ると、六時です。まぁいいやと思って、ぼーっとしながらまた時計を見ると、6時10分・・・。イライラ。結局15分遅れくらいで担当者が来ました。

さて、ここからがバトルの始まりです。この会社は、あまり(というかぜんぜん)行きたくないところだったので、本当に練習のつもりで受けていました。

始まると、「希望の部門は?」みたいな質問があって、それに答えると、「その理由じゃ弱い」とか言ってきました。そのあとも、いろいろといちゃもんを付けてきました。その中で、「もし希望の部門以外に配属になったらどうする?」みたいなことを言われたので、「そのときは辞退します」って言いました。

他にも、「〜(他の部門)はどうですか?」みたいなことを言われたので、「あまり興味がありません」的なことを私が言うと、相手は「それはその部門になってもいいということですか?」という理解に苦しむ内容の言葉を言ってきたりして、かなりカチンときました。

むかついていたので、「いや、そうじゃなくて・・・」とか、「いや、だから・・・」など、とりあえず否定してやりました。
何であんなコミュニケーション能力のない人間と話をせんといかんのかと思うと、腹が立ちます。

まぁ、いい経験になったので、楽しかったです。

家に帰って、ビールで祝杯をあげました。これであの会社ともおさらばできると思うと、うれしくなって・・・。