おかしな言葉

今日は、昼間からビールを飲んでいました。ちょっとはビールアレルギーが緩和されてきてるんかもしれません。こんだけ寒いと、飲まないとやってられません。

いろいろ調べてみると、来週に選考を受ける企業の評判もやっぱり芳しくないようです・・・。以前に調べたときも、あまりよさそうではなかったのですが、今日再度調べてみると、やはりあかんみたいです(みんなの就職活動日記より)。

京都まで行くのもめんどくさいし、その価値もないし、選考辞退しよかな・・・。グループワーク嫌やし(笑)。
だいたい、説明会のときに、いかにも体育会系丸出しで脳みそが筋肉でできていそうな奴(社員)が、「今日うちの会社の説明会に来たのは、あなたたちが選択したことやねんから、くだらなかってもそれは自分の責任や」みたいなことをのたまいだしたので、かなりカチンと来ました。何で社会人一年目の奴にそんなことを言われなければいけないのでしょうか。だいたい、そういうのって責任転嫁って言うんじゃないでしょうか。

今日は、就活もなかったので、何を書こうかと思っていたのですが、最近気になっていることを書こうと思います。

一番最近、一番最高、一番最悪、一番最初、一番最後、後で後悔、今の現状、最も最たる、体の体調、などです。

上に書いたものは、全て共通点があります。それは「二重言葉」ということです。上に挙げた全ては、意味がかぶっているのです。
「最」はもっとも〜という意味なので、「一番」とつける必要はないのです。また、漢字そのものが同じものを使っている場合もあります。

明日は、完全にオフです。ひきこもろっと・・・。
そういえば、ひさしぶりに来ました!何がかと言うと、不採用通知です。

/////////////////////////////////////////////////////
Tさん、こんにちは。
 ○○○○○○○○○○人事・採用担当の○○です。

 さて、先日は当社、会社説明会にご参加いただき、ありがとうございました。
 当日実施いたしました選考試験の結果、残念ながらご期待に添えない結果と
なりましたのでご通知いたしました。

 末筆ながら、○○さんの今後の就職活動のご健闘をお祈りしています。
////////////////////////////////////////////////////