劇団ひとり

今日は、珍しく就職活動してるなって気になる一日でした。
まず、朝から新大阪に行きました。軽く迷ったので、10分くらい前に到着。もうけっこう人がいてるかなぁとか思いながらドアを開けると、何と誰もいません!そう、僕一人だけのためにわざわざ説明会を開いてくれたのです。

普通なら、一人しか集まらなかったら他の日にしてくれとか言うてきそうですが、一人だったので驚きました。もちろん、雰囲気は面談チックで、普通にアンケートを書いた内容について質問とかされました。どうせやったらこれを一次面接にしてくれたらいいんですが・・・。

しかも、その説明会が30分少々で終わったので、次までだいぶ時間がありました。次の会場は梅田だったので、ぶらぶらしようかとも思ったのですが、そんなにたくさんの時間をつぶせる自信がなかったので、いったん家に帰り、昼ごはんを食べてからまた梅田に出かけました。

で、昼からは面接がありました。何だかものすごく暑い待合室(人が多いから椅子が足りてないし・・・)で30分くらい待たされ、面接自体は15分くらいで終了・・・。おいおいって感じです。
面接では、尊敬する人は誰ですか?とかいった理解に苦しむ質問を投げかけてくるし・・・。

その後は、いつも通りバイトに出かけました。たまに、私の周りで、バイトが少ない輩がいて、私がたくさんバイトしていることをよく思わないみたいで、「何でそんなバイトするん?」とか言ってきますが、4回だからこそできるのです。

今までは、学校があったのですが、普通は4年になると、週一回とか週二回とかのレベルだと思います。そうしたら、自動的に時間はできるはずです。

まぁ、私の場合は夜のバイトがメインなので、就活と時間がバッティングしないからですけど。
あとは、時間の使い方でしょうね。時間の使い方で、人間の頭の善し悪しがけっこう出てくると思います。